新しくユーチューブにUPした動画は「ワインを描くよ」です。
今回は赤ワイン、次回は白ワインです。
透明グラスの描き方がポイントですが、紅茶の描き方でなんとなくぼかし方をやっているのでワインの方が簡単に感じるかもしれません。
下絵から描く方はワイングラスの形が描きにくいのでバランスに気を付けてください。私も何度も見返して、傾いていないか細い脚の長さやカップの形を描き直しました。左右対称の物なのでしっかりと下絵を描きましょう。
黒の色鉛筆でのぼかし方は人それぞれ描き方があると思いますので、参考として見てくださいね。

次回の白ワインの描き方も下絵は同じですのでどうぞ活用ください。
あくまでもワークショップ用練習の描き方ですので、実際描く時は実物や画像などを観察して光の当たり具合や透け感、ワインの色などを描いていくとよいと思います。
それではまた。
コメント