新しくUPしたYouTube動画はトマトです。
今回は丸ごと、赤いツルっと新鮮な様子を表現します。断面の動画も撮りましたので、それは次になりますね。
赤の塗り方は別の色と少し違っています。「白、基本の色、濃い色」で塗っているところを、もう1色必要になります。例えば緑で塗る場合、
白、緑、濃い緑
で塗りますが、赤の場合は
白、オレンジ色、赤、濃い赤
を使用します。
赤に白を重ねると(その逆も)ピンクに近くなってしまうからです。そのためオレンジ色でワンクッションおいてピンクになるのを防いでいます。
そんなことを踏まえながら、トマトの描き方動画をみてくださいね。

下絵はまず太い線をなぞり赤いトマトの部分を先に塗ります。細い線は後から写しますので板と下絵がずれないように気を付けてくださいね。
光が当たっている部分はしっかりと思い切って白を入れることがポイントです。そして、細い葉っぱは濃い緑色で描いていますが、赤の上に描くのでオイルパステルについた赤い色をこまめに拭き取りながら描きましょう。
大きいトマトが描けるとミニトマトも描けますね~少し赤の分量を減らし塗るとらしくなりますのでお試しくださいね。次回はトマト断面です。お楽しみに!
それではまた。
コメント