数年前からシニアを中心に「大人の塗り絵」が密かに?流行っています。
私も、新型コロナが流行する前は
自治体からのご依頼で「大人の塗り絵」講座を行っていて、
たくさんのシニアのみなさまが集まってくれていました。
塗り絵なので、紙に下絵を描いたものに色鉛筆で色を塗る単純作業ですが
それだけでもかなりの効果があり、
講座の帰りにはみなさまのお顔がすっきり笑顔になっていました。
とにかく集中する、無心になることで呼吸が整えられリラックス効果があると言われています。

チョークアートも同じですね。
私が時々行っているワークショップは下絵が用意されていますので、
オイルパステルで色を塗っていく作業です。
黒板に描くので、塗り絵のおしゃれ版、とでもいいましょうか~
やはり塗り始めるとみなさん無口にもくもくと進めていきます。
オイルパステルで塗るだけでなく、
指を使って色を混ぜグラデーションを作っていくので、
指先を使うことで脳に刺激が伝わり、脳の働きが活性化します。
お子様にも最適です。
最近の子供たちは筆圧が弱く、小学校で指定している鉛筆が「B」「2B」とのこと…
私が子供のころはほとんど「HB」でしたよね。
オイルパステルは描き心地がクレヨンに似ているので
少し力を入れて塗っていく必要があり、筆圧トレーニングにとてもよいと思います。

おうち時間が増えている今、
ぜひチョークアートも含めていただいて楽しんでいただけたら嬉しいです。
コメント